こんなのもいる

日々考えていることを書き残しています

腹いっぱいたべさせたいはいいことか

ありがた迷惑な陣中見舞い

地域のお祭りや運動会といったイベントの当日、 事務方や運営本部に、お疲れ様と、陣中見舞いを 持ってきていただける方がいらっしゃいます。 お気遣いはありがたいのですが、 イベント運営中でてんてこ舞いの最中にいただいても、 正直、困るものもあります…

就職氷河期世代の公務員就職ってやっぱり厳しそう

兵庫県宝塚市で就職氷河期世代を 対象にした職員募集に1800人以上のエントリーがあったそうです。 https://this.kiji.is/540149326725792865 宝塚市の職員採用のページ http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/boshu/1001373.html これまでの経歴に基づいて給…

地方公務員になるのは、総合サービス企業に入るのと同じ

多くの市町村では、9月中旬に採用試験が行われ、 8月上旬に採用試験の申込を受け付けています。 採用区分のほとんどは、一般事務ですが、 要は、専門性を求めない、なんでも屋なわけです。 逆に言うと、採用した人に、 何かの専門知識や資格、技能を持ってい…

団塊ジュニア世代は、「使い捨て世代」なんだろうね

政府が、バブル崩壊後の就職氷河期に非正規社員として働いていた人を支援するそうです。 いわゆる就職氷河期のころに、就職活動をしていたのは、団塊ジュニア世代。 団塊ジュニア世代って、どんな存在なんでしょう。 この世代は、大量生産、大量消費の時代で…

ベッドタウンとは、使い捨てのまちってことか

ここでいうベッドタウンは、 高度経済成長の時期に、 地方から大都市に出てきた人々の 居住地として、新たに開発されたまち、ニュータウンを指します。 もとは、山林や田畑、沼地などだったところ。 地方から大都市に一気に人口が入ってきて、 既にあるまち…

色々な仕事にスタッフロールがあればいいのに

映画などを見ていると、最後に必ず、 スタッフロールが流れます。 誰が何の役をやっていた、 脚本は誰か、 監督は誰か、などなど。 もっとよく見ると、 劇伴音楽は、カメラマンは、衣装は、 といったことまで気になってきて、 たくさんの人が関わって、色々…

軽減税率のキャッシュバックは地域仮想通貨でどうでしょう

これから書くことは、まあ、無理な話。 消費税を10%に引き上げることについて、 どうやって軽減しようか、色々なアイディアが出ています。 カード払いでキャッシュバックしたり、プレミアム商品券の発行などなど。 マイナンバーカードと連動させよう、とか。…

クラウドファンディングはカンパではなく出資

10年くらい前から、クラウドファンディングという 資金調達方法が世の中に浸透してきたように思います。 はじめは、個人や民間企業が、商品開発やサービススタートアップを 目的としていたものが多かったのですが、 5年くらい前から、市町村等、行政でも広く…

部活を規制するけど勉強は規制しないのか

学校の部活動は学生にも先生にも大変な負担になっているので、 時間に制限をかけたり、外部指導者に関わってもらおう、 という議論が行われています。 これは、学校の放課後や休みの日に行われているから、 という理由でしょうか。 ということは、同じく放課…

ないものをねだってないで、あるところに行くほうが早い

うちのまちにも、ショッピングモールができないかな。 または、総合病院ができないかな、と思っている人は多いと思います。 でも、今できていなければ、今後も来ないと思います。 なぜできないのかというと、採算がとれない、コスパが悪いから。 むしろ、今…

東京オリンピック・パラリンピックボランティアに市区町村職員が駆り出されるんだろうね

2020年東京オリンピック・パラリンピックのボランティアを 募集していますが、必要な人数は、果たして、集まるんでしょうかね。 募集のページ https://tokyo2020.org/jp/get-involved/volunteer/ まあ、奥の手として、東京都内の市区町村や、近隣県の市区町…

お役所はPDCAを回すのに4~5年かかる

10年くらい前からでしょうか、 行政の仕事のやり方にPDCAサイクルを取り入れよう、と言われたのは。 でも、うまくいっているケースって、 あまりないようです。 その理由は、1回回すのに、超絶に時間がかかるから、ではないでしょうか。 行政が何か事業を行…

都市住民の地方への憧れって、異世界への憧れのようなものかな

都会で働いたり、生活している人の中には、 静かでゆったりとした、地方で暮らしたいなあ、 と思う人が、けっこういるようです。 国や役所も、地方移住の政策を進めています。 で、いざ地方移住すると、こんなはずじゃなかった、と 思ったり、都会に戻ってし…

レトルトカレーとレトルトご当地カレーは別カテゴリーの商品ではないか

スーパーや食料品店のカレーコーナーに、 大手メーカーのレトルトカレーと、 いわゆる、ご当地レトルトカレーが 並んで売っていますが、 値段が全然違いますね。 レトルトカレーは特売セールだと、1袋100円くらい、あるいはそれ以下、 ご当地レトルトカレー…

東京オリパラ中は、特別展を開催しないでパブリックビューイングやればいいんじゃないか

2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。 東京都内をはじめとする、競技開催場所には たくさんの人が来るでしょう。 一方で、その期間は、都内の博物館や美術館は、 もしかしたら、お客さんをオリンピック・パラリンピックに 取られてしま…

東京オリパラ中は、東京23区の会社は休みにしよう

平昌オリンピック・パラリンピックが そろそろ閉会します。 2020年の東京オリンピックは、7月24日から8月9日、 パラリンピックは、8月25日から9月6日に開催されるそうです。 この期間、競技会場の東京23区内は、 全世界から選手、観戦者、マスコミが集まって…

100 %出すことが前提の、現在の日本

連日、オリンピック選手の素晴らしいパフォーマンスが、 メディアで伝えられています。 勉強やスポーツ、仕事などで、 あのような100%のパフォーマンスが出せればいいなあ、 と思う人も多いでしょう。 けれども、困ったことに、今の日本は、 普段から、100%…

人にできてコンピュータにできないこと

人工知能が人間の能力を超えて、 人間の行う仕事がなくなるんじゃないか、 と言われています。 確かに、データや品物の整理(入力や集計も含む)や管理、加工、移動等は、 コンピュータを駆使したり、 コンピュータが行うことによって、 人間が行うより、効…

人生はギャンブル、国はそれを支援する

国民健康保険料や介護保険料、税金などが、また上がるみたいですね。 一方、年金や税控除は減るみたい。 そう遠くないうちに、年金や給料をもらう額よりも、 税金などを納める額の方が多くなるんじゃないかな。 借金して税金納めるのかな。 そうすると、将来…

役所が発信する情報がおもしろくないわけ

役所が出している広報紙やウェブサイトの類は、 正直、あまり面白くありません。 たまに、「おっ、これは。」と 目を引いたり、読んで納得、というものもありますが。 なんで、面白くないのかというと、 面白く書こうとしていない、あるいは書けないからであ…

100歳まで生きたいですか

人生100年時代だそうです。 定年退職後、何十年も生きるので、資産運用しましょうとか、 50歳でやっと人生の折り返しなので、あと50年活躍できるように スキルアップして、手に職つけましょうとか。 なんだか、みんな、100歳まで生きることが前提になってま…

まちおこしがテーマのアニメについて

アニメでまちおこし、じゃなくて、 まちおこしをテーマとしたアニメ。 2017年春、夏だと ・サクラクエスト ・アクションヒロイン チアフルーツ が放送されてました。 2014年には ・普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 が放送されてました。 まちおこ…

優秀な人材を採用しても、使いこなせるのかな

「優秀な人材を採用したい」って、人事担当者はいうけれど、 「じゃあ、何をしてもらうか」や「配属場所は」ということを聞くと、 あんまり、はっきりした答えは出てこないようです。 特に、新卒採用の一般事務職は。 何をもって優秀か、という定義も、 学歴…

先生は何でも知っているわけではない

先生はなんでも知ってるんだぞ。 と、いう小学校の先生がいました。 ところが、小学3・4年生くらいになると、 特定の分野では、小学校の先生より、 知識や考え方がまさっている子どもが、 中には、いるんです。 電車や生き物、歴史などに やたら詳しい同級生…

昔の方が仕事は楽だったんじゃないかな

昔といっても30〜40年前、1980〜90年代初めくらいを イメージしています。 一家に一台パソコン、プリンタはなかったです。 あっても、ワープロ。 手書きじゃなくて、明朝体で印刷できれば御の字で、 見栄えやデザインのクオリティが低い文書や会議資料でも、…

社長からの手紙が来た

「社長に会わせろ!」と 窓口で騒いでいる人を、見かけます。 役所だと、知事に会わせろ、市長に会わせろ、と。 そして、「社長の名前で送られてきた手紙を持っているので、 それに書いてあることについて、直接会って話がしたい」そうで。 どんな手紙かとい…

出生率増加策に重婚はいかがでしょ

少子高齢化で困っているそうです。 その前に、未婚、晩婚で困っているそうです。 そこで、考えてみました。 いっそのこと、重婚を認めてはいかがでしょう。 ・一人としか結婚できないから、もっといい人が出てくるんじゃないか、と 先送りする。 ・いい人が…

少なくとも三世代のどれかには泣いてもらわないと

経済の維持・発展や、社会保障、人口問題など、 日本の社会は先の見通しが立たない状況ですね。 どうしましょうかね。 60歳以上のシルバー世代か、 30〜50歳代の現役世代か、 これから生まれてくる人から20歳代までの次世代か、 少なくともどこか1つの世代に…

日本の歴史2600年という人は、教科書は間違っていると抗議しないのか

日本は、神武天皇が即位して、建国から2600年経っている、 と主張する人や団体がいます。 学校の教科書では、 日本は旧石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代…というふうに 時代をたどってきた、と書いてあります。 さて、2600年前は何時代かというと、 現…