こんなのもいる

日々考えていることを書き残しています

先生は何でも知っているわけではない

先生はなんでも知ってるんだぞ。

と、いう小学校の先生がいました。

 

ところが、小学3・4年生くらいになると、

特定の分野では、小学校の先生より、

知識や考え方がまさっている子どもが、

中には、いるんです。

電車や生き物、歴史などに

やたら詳しい同級生って、

クラスに1人くらいは、いたんじゃないかな。

 

さて、こういう子どもを

先生はどう扱ったらよいでしょうか。

先生の威厳を保つために、争っても、

正直、無駄です。

こういう子どもの知識吸収力や思考力は、

とんでもないです。

では、どうしたらよいか。

専門施設や専門家を案内すれば、いいと思います。

博物館や図書館、学芸員や司書など。

こうすれば、先生は専門家を知っている、紹介できる、

ということで、威厳も保てるようですし、

子どもの能力を伸ばすこともできます。

 

小学校だと、運動ができることは褒められるが、

知識や思考力があることはあまり褒められない、

という傾向があるようですが、

なんででしょうね。生意気だから?

今度、学校の先生に聞いてみようかな、

と、こんなのさんは、思いました。